さてさて、長崎旅行の2日目。
いよいよ目的の地、あんでるせんへ!!
広島からは九州新幹線!

実は新幹線で広島より西側に行くのは初めてでした。
九州上陸とても楽しみにしていたんですが、海底はもちろんその前後もトンネル続きで気づいたら小倉。
なんの感動もなかったですw
新鳥栖からはハウステンボスまで特急で。
のどかな田園風景が続く旅路でした。
途中焼き物で有名な有田を通過して、ハウステンボス駅に到着!

どうです??
味のある特急でしょ??
そしてハウステンボス前はこちら!!

絶景〜😭
もうここで遊んじゃおう!!
って思いましたが、目的地がすぐそこだったので、なんとか堪えましたw
そして目的の駅「川棚」!
あんでるせんはどこかな〜って探していたらすぐ見つかりました😅

目立つ〜
しかも駅前〜
でもだいぶ前に着いてしまったので昼ごはん食べるところを探しに街をぶらぶら。
そして着いたお店で注文したものはこちら!

もちろん長崎ちゃんぽん!!
ぶっちゃけこの度でいちばんこれが美味しかった👍
街中華、レベル高すぎ😁
さてさて、満腹になったところでいよいよあんでるせんですよ。
ちなみにショーが始まると撮影できないので、ショー前にとった写真のみ載せますね。
外観から怪し過ぎのお店ですが、内装はもっと怪しめww


怪しさ満点!!
とても楽しみですよね〜
さてさて、いよいよショーのスタートです。
結論から言うと、3時間半ノンストップww
マスター多分70歳過ぎていますが、それを軽々とやってしまう。
すごい集中力と体力です😅
ショーの内容を覚えている範囲で書きますと・・・
・手が大きくなる(古典的な手品ですw 軽いツカミみたいなもんでした)
・みんなからもらった指輪がワープする
・お札がワープする
・100円玉にペンが通る
・千円札にペンや5円玉が通る
・ルービックキューブを一瞬で揃える
・スプーン曲げ
・カードの数字当て
などなど、そのほかにもお客さんの名前や血液型なんかを当てたり、手品?と思えないようなものもたくさんありました。
そんなマスター、マジックの合間はずっと喋っていて、ほぼノンストップのトークショーなんですが、そんな中でも心に残った言葉が2つありました。
一つ目
「過去は生ゴミ」
過去にとらわれず今を生きなさい、ってことですね。
過去にとらわれていると生ごみを食べているようなもんだから、身体も心も壊れますよってこと。
これ、いつもこのブログで言っていることですよね。
常にあるのは「今、ここ」だけなんです。
そしてもうひとつ
「できる、ではなく『できた』って言う」
例えばスプーン曲げ。
スプーンを曲げたい、ではなく曲がったスプーンを意識する。
もうすでにできたものとして考えると言うこと。
これもここ数年私が意識していたことです。
完了形で考えていると脳を騙すことができるんですよね。
そして思考は現実化します。
強く思考したものは現実化しやすいんです。
逆に言うと現実化しているものは全てあなたが思考したもの。
患者さんや周りの人と話をしていると気がつくことが多いんですが、基本的に自己肯定感が低すぎです。
自分にはできない、それは特別な人だからできる。
こんな思考を持っている人が多いです。
何か言っても第一声は「でも、だって・・・」
つまり「出来ない」にフォーカスしているんです。
それでは出来ないですよね。
だって「思考は現実化する」んだから、出来ない現実を願っているってことですからね。
口癖を治すのは今日からできます。
もし今の現実が思ったようにいってないのであれば、まず口癖を「できない」から「できる」に変えてみてください。
まじで変わりますよ。
※実体験です。
もっと自信を持ってやりたいことを思う存分やってくださいね。
これもいつもいっている事。
そうすればみんなご機嫌で楽しい世の中になりますので。
私はそれを信じているし、そう言う世の中が来るって確信していますので。
我慢せずやりたいことをやってみましょう〜🤗
コメント
恵美ちゃん、あぁ見えてマジックが大好きなので、あんでるせん行きたいです!
きっと更なる新境地を拓くでしょう(笑)
すでに異次元にいるので必要ない気が・・・
マジック自分もできるようになりたいです
練習してくださいww